平昌オリンピックで金メダルを獲得した女子フィギュアスケート界の女王 アリーナ・ザギトワさん。
オリンピック女王のザギトワさんですが、2019年12月に行われたGPファイナルでは、まさかの最下位に沈んでしまいました。
その理由として身長が伸びたことや体重が増えたことなど体形の変化が原因だと言われています。
しかし、その一方ではザギトワさんの体形の変化について女性らしく成長して綺麗になったといういう声も多くあります。
今回は、体形の変化などザギトワさんの成長について追ってみたいと思います。
アリーナ・ザギトワの現在の身長や体重は?
15歳で出場した平昌オリンピックで金メダルを獲得したザギトワさんですが、約2年たった現在の身長や体重はどれぐらいなのでしょうか?
2019年10月の番組では身長162㎝だと紹介されていました。
平昌オリンピック開催時の15歳の時点では155㎝でしたので、約1年半の間に7㎝ほど伸びたことになります。
17歳と言えば成長期になりますので、今後も身長が急激に伸びる可能性もあると思われます。
体重については正式には公表されていなかったのですが、40キロ台前半だという情報が多くありました。
体重にはとても気を使っているらしく100gも超えないように体重の管理をされているそうです。
「100グラムも超えないように、1日に3回計量する時間がありました」と、明かした。「体重をとても気にしていて水をほとんど飲まなかった。一口飲んでそれを吐き出した。私たちのスポーツは複雑です。体重が増えると、すぐにジャンプテクニックが変わってしまい、跳べなくなる」と、苦悩の日々を振り返った。
体形の変化が競技の成績に表れるスポーツですので相当な努力をされているみたいですね!
アリーナ・ザギトワの体形の変化は?
普段から体重管理など壮絶な調整をしているザギトワさんですが、気になる平昌オリンピックからの体形の変化を見ていきたいと思います。
2018年の平昌オリンピックで金メダルを獲った時のザギトワさんです。
当時15歳の身長が155㎝ぐらいの時ですね。
まだ幼さが残る感じですが、子供だとは思えないスタイルをされていますね!
約一年後の2019年の3月に開催された「スターズ・オン・アイス ジャパンツアー」でのザギトワさんです。
この頃はすでに160㎝を超えていて、女性らしい体形になってきているのが分かると思います。
2019年12月のGPファイナルでのザギトワさんです。
平昌オリンピックの頃と比べると上半身や下半身が一目で大きくなったと印象を受けました。
太ったという声もありますが、むしろ女性らしく成長してさらにスタイルが良くなっていますね!
まだ成長期の17歳ですので、これからも体形は変わっていくのではないでしょうか?
ザギトワのスタイルが抜群な理由は?
スタイル抜群のザギトワさんですが、自ら「スモウ」と名付けたスクワットなどで筋トレにも励んでいるようです。
体形を維持するために食事制限や筋トレなどストイックに管理をされていると語っていらっしゃいました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
体が柔らかいのもスタイルが良い理由の一つではないでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
バレエもトレーニングに取り入れていて、スタイルが抜群なのも納得ですねw
ザギトワさんの筋トレの極意を学んでみてはいかがでしょうか?
スタイル抜群になれると思いますよw
アリーナ・ザギトワのスタイルはモデル級!
ルックスも良く身長が伸びて、さらにスタイルが良くなったと評判のザギトワさん。
その体系の変化は競技ではマイナスに働くこともあると思いますが、その反面ルックスやスタイルなど容姿についてはモデル級のスタイルの良さだと思います。
ハチ公前です。「まさる」という秋田犬を飼っていることでも有名です!足が長いですねw
モデルのような体形はバレエのお陰かもしれないですね。
手と足の長さが際立っていますねw
フィギュアスケート以外でも十分活躍できると思われますw
足の長さが異次元レベルですねw
まだ、17歳という若さですが手足が長くスリムな体形で憧れる女性も多いのではないでしょうか?
幼いころからの過酷なトレーニングや厳しい体重管理で作り上げたアスリートならではの体形だと思います。
これからも女性らしく成長して素敵な女性になってほしいです。
まとめ
フィギュアスケート界の女王「アリーナ・ザギトワ」さんの容姿についてまとめてみました。
今後のアスリートとしての活躍が気になるザギトワさんですが、フィギュアスケートを引退することになっても、その容姿からモデルや女優などでも活躍できると思います。食べることに困ることはないでしょうw
個人的には、スケートリンクで華麗な演技をするザギトワさんをまだまだ見たいと思いますが、どの世界に進んでも応援していきたいと思います。