空前の大ヒットとなっている映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」
2020年10月16日の公開初日からの3日間の興行収入は46億2311万7450円、動員数は342万493人と社会現象を巻き起こすほどの人気となっています。
そして週刊少年ジャンプで連載されていた漫画「鬼滅の刃」も累計発行部数が1億部を突破!
そこで気になってくるのが、『鬼滅の刃』の作者である漫画家の吾峠呼世晴先生の年収ではないでしょうか?
単行本の売り上げのみならず、アニメ化、グッズの売り上げなど相当な年収になっていることが考えられます。
今回は吾峠呼世晴先生の年収にフォーカスしてお届けします。
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴のプロフィール
通称:ワニ先生
出身地:福岡県
生年月日:1989年5月1日
年齢:31歳
好きな漫画:ジョジョの奇妙な冒険、クレヨンしんちゃん、 銀魂
連載作品:鬼滅の刃
吾峠呼世晴先生は顔を公表しておらず、自画像の「メガネをかけたワニ」から通称「ワニ先生」とファンからは呼ばれています。
漫画家は性別に関して非公開にしていることが多いですが、吾峠呼世晴先生も性別を公開されていません。
ネット上では吾峠呼世晴先生の書いた文字などから『女性』ではないかと言われていましたが、2020年4月30日の週刊文春によると、吾峠呼世晴は女性だと確定したようですね。
週刊ジャンプの関係者が「ネットで噂されてきましたが、実は作者は女性です。」と発言。
自画像から本当の吾峠呼世晴先生も、眼鏡の似合う素敵な女性なのではと予想してしまいます。
#鬼滅の刃#吾峠呼世晴
吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生は
女性だったのね♡
年齢も私と変わらない🤭🤭
先生が女性だと知ると先生の字が可愛らしく感じる☺
家の、事情…早く次回作みたいな🥺 pic.twitter.com/NnmLanEvML— MOAIMYON (@1987wKoto) May 16, 2020
確かに吾峠呼世晴先生の書いた文字は、丸文字でとてもかわいい感じの字ですよね!
こんなかわいい文字だと女性と噂されるのも当然だと思います。
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の年収がすごい!
漫画『鬼滅の刃』は2016年11号~2020年24号まで約5年間、週刊少年ジャンプにて、連載されて空前の大ヒットとなりました。
シリーズの累計発行部数は単行本22巻の発売時点で1億部を突破するほどの人気。
2020年10月16日から公開された『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』も、初日の興行収入12億6872万4700円(動員91万507人)を記録しました。
そんな人気漫画『鬼滅の刃』の作者である、吾峠呼世晴先生の年収がとても気になってきます。
調べてみたところ、吾峠呼世晴先生の年収は10億円越えとも言われているようです。
通常、漫画家の収入源には、原稿料、印税、グッズなどのロイヤリティ収入などがあります。
そこで考えられる、吾峠呼世晴先生の収入源をまとめてみました。
・印税
・グッズなどのロイヤリティ収入
・映画の原作使用料
・漫画のアニメ化
最近では、ゲームの発売や人気ゲームアプリ『パズドラ』とのコラボでも話題となっていましたので、収入源が増えていることも考えられます。
まだ、30代前半と言われている吾峠呼世晴先生ですが、若くしてとんでもない金額を稼いでるようですね。
▼鬼滅の刃の主題歌『紅蓮華』を歌うLiSAは結婚していた。

吾峠呼世晴の『鬼滅の刃』の原稿料を計算
通常、漫画家の収入は大きく分けて原稿料と印税の2つで成り立っています。
原稿料のページ単価は、数千円~数万円と言われていて、雑誌の売り上げなどでいろいろですが、人気の漫画家になれば10万円を超えることもあると言われています。
週刊少年ジャンプは年間で、およそ46冊ほど発売されていて、1話あたり19ページ前後だと言われています。
鬼滅の刃が人気漫画ということと、吾峠呼世晴先生が新人ということを考慮してページ単価を2万円で設定して計算してみました。
20,000円 × 20ページ = 38万円
380,000円 × 年間発行部数46 = 1,748万円
ということで、年間の原稿料だけで1,748万円という金額がでてきました。
吾峠呼世晴先生は人気の漫画家ということで、ページ単価がもっと高い可能性も考えられますので、さらにとんでもない金額を稼いでいそうですよね!
吾峠呼世晴の印税はどれぐらい?
漫画の印税はあくまで目安ですが、通常8%~10%と言われています。
連載が長くなれば長くなるほど累計の販売部数が増え、人気の漫画家であれば印税も多くなるようです。
漫画『鬼滅の刃』は、2020年10月2日に発売された最新22巻の発売の時点で、累計発行部数が1億部を突破。
鬼滅の刃の最終23巻は2020年12月頃に予定されていますが、最終巻発売前でも漫画の歴代発行部数10位(2020年10月現在)にランクイン。
2020年2月 | 4000万部 |
2020年5月 | 6000万部 |
2020年7月 | 8000万部 |
2020年10月 | 1億部 |
短期間の間で、驚異的に発行部数が伸びています。
人気の漫画『鬼滅の刃』は1億部を突破している人気の漫画ですので、仮に10%で設定して計算してみました。
漫画『鬼滅の刃』の単行本の単価が440円。
100,000,000部 × 440円 = 440億円
44,000,000,000円 × 10% = 44億円
単純に計算しただけですが、累計で44億円の印税があることが分かります。
印税は通常、年単位で支払われていますので、鬼滅の刃の連載期間の5年間で単純に計算すると、年間11億円ぐらいの印税収入があったことになります。
年11億円はあくまで平均的に割った数字で、鬼滅の刃はアニメ化以降に驚異的に数字を伸ばしていますので、年々収入が増加していたと考えられます。
そのため、2020年は印税だけで11億以上はあることになるのではないでしょうか?
原稿料、印税、ロイヤリティ収入などを合わせると20億近い収入も考えられると思われます。

鬼滅の刃の興行収入が200億円!吾峠呼世晴の収入に影響はある?
2020年公開の映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、公開24日目で200億円を突破しています。
とてつもない興行収入ですが、漫画の作者に影響はあるのでしょうか?
大ヒットとなり社会現象とまでなった「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」ですが、映画の収益は漫画家には関係ないと言われています。
通常、映画は出版社と制作会社の収益となりますが、それでも映画を観た人が単行本を買ったり、グッズを買う可能性もありますので、映画のヒットで吾峠呼世晴先生の収入はさらに増えるのではないでしょうか?
映画の大ヒットにより、吾峠呼世晴先生の収入は間違いなく上がっていると思います。
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の年収まとめ!
鬼滅の刃の作者、吾峠呼世晴先生の年収についてまとめてみました。
顔、性別、年収など公表をしておらず、ヴェールに包まれたままの吾峠呼世晴先生ですが、鬼滅の刃の大ヒットにより、想像を絶するような金額を稼いだと思われます。
まだまだ、衰えを知らない鬼滅の刃、一体いくらぐらい稼ぎ続けるのか今後がとても気になります。
また情報が入りましたら追記していきたいと思います。
コメント